このサイトはIE(Internet Explorer)には対応しておりません。IE以外のブラウザをご利用ください。

一般社団法人町田市介護サービスネットワーク

第 16 回

町田市医療・介護・福祉研究大会

アクティブ福祉 in 町田 '22

結果発表

11月9日(水)第16回 町田市医療・介護・福祉研究大会「アクティブ 福祉 in 町田ʼ 22」の発表と審査が3年ぶりに町田市文化交流センターで開催されました。ご参加、ご協力をいただき、ありがとうございました。

あいさつ

町田市長 石阪 丈一 氏

日ごろから、町田市の福祉保健行政にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。

また、皆様には、新型コロナウイルス感染症の予防、拡大防止に取り組んでいただいていることに深く御礼申し上げます。

このたび、16回目となる、町田市医療・介護・福祉研究大会「アクティブ福祉in町田’22」を開催いたします。

今回は、感染症対策を徹底した上で、3年ぶりに対面形式での開催となります。日ごろの医療・介護・福祉現場や地域での実践活動や研究成果の発表を、より多くの方々に参加いただき、それぞれの職場における人材の育成や確保につなげていきたいと考えています。

町田市では2022年3月に、町田市基本構想・基本計画「まちだ未来づくりビジョン2040」を策定しました。この計画はライフステージを意識した政策体系となっており、65歳以上の高年期を対象とした政策として「人生の豊かさを実感できるまちになる」を掲げています。2040年に向かって、高齢化の急速な進行や介護人材不足の深刻化などの様々な課題があるなか、高齢者を地域で支える体制づくりを目指しています。そのための取組みの一つとして「介護人材の確保・育成・定着」があります。オンラインによる研修等の開催に加え、市内の介護施設への就労希望者を対象とした求人求職アプリ「まちけあジョブ」や、市内の介護職を対象とした情報共有・交換アプリ「まちけあトーク」など、引き続きICTも活用しながら、介護の多様な担い手の確保の推進や、中核となる専門人材の育成・定着に努めてまいります。

新型コロナウイルス感染症による影響の長期化や物価高騰など、社会情勢は不透明な状況にあります。そうした中、医療・介護・福祉サービスの提供を止めないために、町田市では必要な支援を行ってまいりますので、関係者の皆様におかれましては、引き続きご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

結びに、今回研究発表をされる皆様に敬意を表するとともに、大会の成功を祈念し、挨拶といたします。

開催にあたって

大会委員長 多田 周史 氏

「アクティブ福祉in町田」は、16回目の開催を迎えることができました。これも一重に、町田市をはじめ、ご後援諸団体並びに市内高齢者福祉施設・介護保険事業所や福祉関連事業等の皆様のご理解とご支援の賜物と感謝申し上げます。過去2年間は、新型コロナ禍の感染予防措置として会場での開催を中止し、動画による開催とさせて頂きました。今年度は、過去の経験を活かし、ウイズコロナへの取り組みとして、会場及びオンラインのハイブリッド開催とさせて頂きました。困難な状況の中で、リスクを恐れず市民の健康及び生活自立支援のために積極果敢に取り組まれている医療・介護等の現場職員の皆様方の真摯な姿には、大きな勇気を頂いております。そのような取り組みを、市民も含めて広く知って頂く機会にしたいとの思いがあります。

「アクティブ福祉in町田」の発足当初は、深刻化する介護職員の不足問題対して、働きやすい職場環境作りを通して、介護職員等の資質の向上、仲間づくりを目指しておりました。回数を重ねるごとに、市内介護施設等のサービスの質の向上につながったと感じております。

その後の社会環境の変化で、町田市においては地域包括ケアシステムの深化・推進を目指して、2021年度より「町田市いきいき長寿プラン21-23」をスタートしました。新型コロナ禍の中でも、医療・介護・福祉における連携が強化され、地域に根ざした多様な取り組みが期待されております。また町田市においては、介護保険事業所も600を超えるサービスの整備が進む一方、特に介護の質や介護職等の人材確保への要望も出ております。

 そのような背景から医療・介護現場等から介護等の素晴らしさを発信し、市内の仲間の繋がりと支え合いの中で、市民と共に成長することが、新たな課題として求められております。今回の発表者として、介護施設や在宅等で介護や医療を担っている職員、関係機関の方々の他に、新たに貴重な社会資源として活動されている市民の皆様にも加わっていただきました。

この大会の「町田の福祉は町田が育て支える」という理念は、施設や事業所等々の職員と市民・地域がつながり、市民・地域・事業所・行政・養成校等、その他関係機関が共に支え合うネットワークの中で、共に支え合う地域社会を目指しております。日頃の活動の実践・研究報告等の積み重ねが、皆様のアクティブな活動を通して大きな力となり、市民福祉の向上につながるものと期待しております。これからも温かく見守って頂き、更なる協働をお願い申し上げます。

審査結果発表

本大会では、町田市長賞、審査員賞、優秀賞「施設・在宅・地域・市民活動(新設)」、特別賞を設けさせていただいております。13題の発表の中から、厳正なる審査の結果、下記のとおり、各賞の授賞を決定いたしましたので、お知らせいたします。

優秀賞

実践・研究発表(発表動画)

「けあまめくんいいね賞」はみなさまの投票から選ばれました。ご参加いただき、ご視聴いただき誠にありがとうございました。

(Caféから始まるまちづくり)~高齢化の進む街で 多世代交流の場所作りの実践~

カテゴリー

市民活動

発表者(所属、職名、氏名)

みんなの居場所「陽だまりカフェ」
安達 聡子

(軽費老人ホーム A型 町田愛信園が考えるフレイル予防)~高齢化が進む中での介護予防~

カテゴリー

自立支援

発表者(所属、職名、氏名)

社会福祉法人 福音会
軽費老人ホーム A型 町田愛信園鈴木 美鶴

(ユニカールを通じて健康づくり応援で元気Up町田!)~すべての人に運動、交流の機会を!福祉と健康を!~

カテゴリー

市民活動

発表者(所属、職名、氏名)

町田市ユニカール協会会
吉村 義憲

(認知症型グループホームにおけるリハビリテーション職との事業所の垣根を超えた連携)~根拠のある自立支援を目指して~

カテゴリー

施設

発表者(所属、職名、氏名)

株式会社Reha Labo Japan
リハラボ訪問看護リハビリステーション町田永島 匡

(その人らしい人生を住み慣れた場所で」を支援するコミュニティー活動)~専門職の多職種連携から地域の他職種連携へ~

カテゴリー

地域

発表者(所属、職名、氏名)

まち・ひと・くらし研究会
昭和薬科大学 研究員串田 一樹

(無料送迎車「くらちゃん号」)~高齢化が進む中での介護予防~カテゴリー市民活動

カテゴリー

市民活動

発表者(所属、職名、氏名)

鞍掛台買物・外出支援プロジェクト
中村 正則

(市民向け介護講習会でみえてきたこと)~介護を通して学び、人と人とつながりを求めて~

カテゴリー

地域

発表者(所属、職名、氏名)

公益社団法人東京都介護福祉士会
町田市介護福祉士会小林 秀行

(多死時代における特養ホームの役割)~看取りケアの理念と専門職に求められる知識・技能~

カテゴリー

施設

発表者(所属、職名、氏名)

社会福祉法人 賛育会
第二清風園奥津 亜季

(これからも元気に歩くための姿勢作り)~予防訪問リハビリテーション導入時期の検討~

カテゴリー

在宅

発表者(所属、職名、氏名)

IMSグループ 医療法人財団 明理会 鶴川サナトリウム病院
鈴木 詠美子

(キッチン調理が生んだ「QOLの向上」)~厨房からキッチンへオムライスへの想い~

カテゴリー

施設

発表者(所属、職名、氏名)

社会福祉法人 友愛十字会
特別養護老人ホーム 友愛荘石山 慎吾

(訪問マッサージにおける目標(ゴール)設定の有用性)~初期評価、経過報告書での目標記載の結果分析~

カテゴリー

在宅

発表者(所属、職名、氏名)

株式会社ダヴィンチセラピスト
ダヴィンチ治療院神田 裕幸

(清風園子ども食堂の進展(会食からお弁当販売へ))~コロナ禍におけて・・・帰って来た清風園の地域交流の試み~

カテゴリー

地域包括ケア

発表者(所属、職名、氏名)

社会福祉法人 賛育会
特別養護老人ホーム 清風園石川 農

(みんなで作って利用するお出かけ情報提供の取り組みについて)~バス停情報を地域住民の方に投稿・発信・活用してもらう~

カテゴリー

市民活動

発表者(所属、職名、氏名)

町田みんなのお出かけ
モビリティネット山崎 康平

介護川柳

介護の仕事を通じて、利用している側から見て、ご家族の介護の経験を通して、 学校での学びや地域活動の中での体験や思いを川柳で表現して頂きました。 介護の励みになったり、みんなが笑顔になると願ったり、川柳をご紹介いたします。