このサイトはIE(Internet Explorer)には対応しておりません。IE以外のブラウザをご利用ください。

一般社団法人町田市介護サービスネットワーク

第 19 回

介護川柳の募集について
アクティブ福祉 in 町田' 25

介護川柳の募集要項

「介護の仕事」「家族介護」「地域での支えあい」など、介護をテーマにした体験や思いを川柳にしてみませんか?
応募方法 1人1作品まで
雅号(ペンネーム)・住所・氏名・電話番号・職業(学生の場合は学校名及び学年)を明記し、郵送、メールまたはホームページの応募フォームにてご応募ください。
応募資格 市内在住、在勤、在学の方
募集期間 2025年9月1日(月)~9月30日(火)
応募条件 作品は未発表のもので、自作のものに限ります。
また、以下に該当する作品は、応募できません。
  ・ すでに発表されているものと同じ、または酷似したもの。
  ・ 政治・宗教に関する内容、公序良俗に反する内容、他人を誹謗中傷する内容、個人情報の記載があるもの。
  ・ 川柳の形式ではないもの。
  ・ 介護とかけ離れてしまう内容のもの。
優秀句の選出、発表、公表について 応募された川柳から最優秀賞、優秀賞、佳作を選出し、発表します。
① 第19回町田市医療介護福祉研修大会 アクティブ福祉in町田’25での発表・掲示
・ 日 時 11月13日(木)10:30~16:30(予定)
・ 会 場 町田市庁舎 1階 イベントスタジオ(町田市森野2-2-22)
② ホームページでの発表
11月14日(金)以降に当センターホームページにも掲載いたします。
注意事項等
  • 優秀句の発表後であっても、著しい類想類句があると判断した場合は、受賞を取り消す場合があります。
  • 応募作品は返却しません。
  • 応募作品の掲載では、雅号(ペンネーム)を公表します。雅号の記載がない場合は「匿名希望」として公表します。
  • 掲示作品の採用理由や投票内容についてはいかなる場合でも対応いたしません。
  • 応募にあたり収集した個人情報は法令およびその他の規範を厳守し適正に取り扱います。
  • 応募作品は当センターホームページやその他の媒体で使用する場合があります。
  • 応募作品の著作権(著作権法第27条および28条の権利を含む)等、一切の権利は当センターに帰属するものとし、応募者は応募作品について著作者人格権を行使しないことを承諾のうえ、ご応募ください。

第 19 回

町田市医療・介護・福祉研究大会
アクティブ福祉 in 町田 '25

開催のご案内

趣旨 「アクティブ福祉in 町田」は、介護現場から介護の素晴らしさを発信し、市内の仲間のつながりと支え合いのなかで地域とともに成長することを目的に始まり、今年度で 19回目となります。この大会の「町田の福祉は町田で支える」という理念は、着実に市内の福祉現場の士気の向上と福祉サービスの質を高めてきました。私たちは施設や事業所の職員と市民・地域がつながり、市民・地域・事業所・行政・養成校、その他の関係機関が共に支え合うネットワークのなかで共に支え合う地域社会を目指して本大会を開催します。皆様のアクティブなご参加を、心よりお待ちしております。
開催日時 2025年11月13日(木) 10:30 ~ 17:00
会場 町田市庁舎 1階・3階
町田市森野2-2-22
内容
  1. 発表大会
    医療、介護、福祉に携わる職員や地域活動に携わる学生等が日頃の実践や研究を発表します。
    関心がある方はどなたでもご参加いただけます。
    (ア) 発表形式:会場で発表します。
    (イ) 参加方法:会場に来場して発表をご覧いただけるほか、大会後に当センターのホームページで発表の映像を視聴することができます。
  2. 介護・福祉用具の使い方講座や体験
    最新の介護機器の展示と説明会を実施いたします。どなたでも参加できます。
  3. 介護のしごと魅力発信
    町田市では介護のしごとを一人でも多くの方に知っていただくために動画を作成しています。
  4. 町田市介護人材バンク 介護の仕事相談会
    介護施設等での就労を希望する方を対象とした仕事の相談会です。
    予約不要、履歴書不要で、仕事探しや仕事の悩み等を気軽に相談できる個別相談です。
  5. 介護川柳、まちけあ★キッズかいごのお仕事体験の紹介
    (ア) 介護川柳:市民や介護サービス利用者等から募集した介護川柳を掲示します。
    (イ) まちけあ★キッズかいごのお仕事体験
    夏休みに市内の6か所の介護施設で開催した様子を掲示します。
参加費 無料 事前申込は不要です。
参加申込方法 不要 直接会場へお越しください。
後援
町田市長賞等の表彰について 発表題のなかから、町田市長賞、審査員賞、福祉教育奨励賞(学生の発表のみ対象)、優秀賞(事前にエントリーされた施設・在宅・地域包括ケア・市民活動の4つの部門から各1題)を授与します。
大会事務局 一般社団法人町田市介護サービスネットワーク  町田市介護人材開発センター
TEL:042-860-6071
FAX:042-860-6073
Email:info@machida-kjkc.jp